下垂体前葉ホルモン
成長ホルモン(GH)
生体のほとんど全ての細胞に働く。
- 骨端軟骨の形成が促進されて骨が成長する。
- タンパク質の合成促進され筋・心臓・肝臓などの増殖・肥大が起こる。
- 肝臓のグリコーゲンの分解と血中のグルコースの放出により、血糖値が上昇する。
分泌過剰による疾患
- 成長期に分泌過剰:巨人症
- 成長期以降に分泌過剰:先端巨大症
身長はそれ以上伸びないが、手足の肥大化や顔面が成長して突出する
分泌不足による疾患
- 下垂体性低身長症
身長が低いだけで、身体各部のバランスはとれ、知能も正常。
甲状腺刺激ホルモン(TSH)
甲状腺に作用。
- 甲状腺ホルモンの合成・分泌を促進する。
副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)
副腎皮質に作用。
- 副腎皮質ホルモン(特に糖質コルチコイド)の合成・分泌を促進
卵胞刺激ホルモン(FSH)
- 女性:卵胞の発育を促す。
- 男性:精子形成を促進させる。
黄体形成ホルモン(LH)
- 女性:排卵を誘発し、排卵後の卵胞に作用して黄体を形成させる。
- 男性:精巣に作用し、テストステロンの分泌を促進する。
プロラクチン(PRL)
- 妊娠中に次第に分泌量が増加し、エストロゲンやプロラクチンとともに、乳腺を発達させる。妊娠中はエストロゲンにより乳汁産生は抑制されているが、分娩によってエストロゲン分泌が減少するとプロラクチンの刺激によって乳汁産生が開始される。
- 黄体からのプロゲステロン分泌を維持して妊娠中の排卵を抑制する。
無料お試しあり!!STUDYing オンライン看護師国家試験対策講座 要点に絞った動画講義を受け放題!
下垂体後葉ホルモン
オキシトシン(OXY)
- 子宮収縮作用
子宮平滑筋に働いて収縮させるため、分娩の進行に係る。
また、胎児娩出後の子宮収縮を促進する。
- 射乳作用
乳児の乳首吸入が刺激となり分泌される。
乳管の平滑筋を収縮させ、腺房に蓄えられていた乳汁を乳管内に放出させる。
バソプレシン(ADH)
血漿の浸透圧が上昇したり、循環血液量が減少したりして血圧が低下すると、それが刺激となって分泌される。
- 腎臓の集合管に作用して水の再吸収を促進し、尿量を減少させる。
- 血管平滑筋に作用して血管を収縮させる
分泌不足による疾患
- 尿崩症
尿崩症の患者は1日の尿量が10Lを超える多尿となり、口渇感が著しく多飲となるが、自由に飲水ができない場合に脱水傾向となる。
また夜間にも頻回に排尿のために起きていなくてはならないため、睡眠不足になる。
ゴロ
下垂体前葉ホルモン
「幸福の黄色い卵、成長してプロになる」で覚える!
幸:甲状腺刺激ホルモン(TSH)
福:副腎皮質刺激ホルモン(ACTH)
黄色:黄体形成ホルモン(LH)
卵:卵胞刺激ホルモン(FSH)
成長:成長ホルモン(GH)
プロ:プロラクチン(PRL)
下垂体後葉ホルモン
「後にオバケ」で覚える!
後ろ:下垂体後葉
オ:オキシトシン
バ:バソプレシン
created by Rinker
¥2,722 (2024/12/05 03:27:53時点 楽天市場調べ-詳細)
ABOUT ME